携帯メールサービス
ご利用にあたってのご注意
■お客さまの携帯電話へメールで提供する停電情報につきましては、台風など非常災害に伴い停電が発生し、当社ホームページ上で停電情報の提供を開始した際に配信を始めます。その為、非常災害以外の突発的な停電などに際しましては、メール配信を行いません。また、非常災害によるものでも、直下型地震など突発的な災害時は、停電状況を集約するのに時間を要する場合がありますので、その間、お知らせできない場合がありますので、ご了承ください。
■非常災害に伴う停電で、当社ホームページによる停電情報提供のサービスが開始された後でも、停電の発生から解消までの間が1時間以内の場合、停電情報をお知らせできない場合がありますので、ご了承ください。
■「市区町村停電情報」でお知らせする「復旧見込み」につきましては、状況の変化などにより実際の停電の解消時刻と異なることがあります。ご了承ください。
■「地区別停電情報」において、実際の「地区」とシステムで把握している「地区」とは若干のずれがあります。そのため、地区の境界付近にお住まいの方は、停電が発生しているご自宅の地区を、隣の地区だと認識して「停電発生(解消)」のメールが配信されない場合があります。「地区別停電情報」につきましては、2箇所選択できるようにしていますので、境界付近の方は、お隣の地区との2箇所の選択をお勧めします。
■「地区別停電情報」を選択されている場合、同一地区で停電が発生すれば、お客さまのご自宅が停電していなくても「停電発生」のメールが配信されますので、ご了承ください。
■「地区別停電情報」で停電発生後に「停電発生」のメールが届き、「停電解消」のメールが届いた後でも停電が続いている場合、ご家庭への引込み線などが切れている場合があります。お近くの当社営業所までご連絡ください。
お近くの九州電力はこちら
■メールアドレスなどの変更があった際には、速やかに、登録情報の変更をお願いします。2ヶ月間にわたって、お送りしたメールが不達となった際には、当方にて登録情報を削除させていただきます。
■停電情報の取りまとめ及び通信インフラの状況から停電情報メールは遅延する場合などがありますので、ご了承ください。
■本サービス利用の登録及びメールを受信することで発生する通信費については、ご利用者の負担になります。
■当社以外の事業者が供給している一部地域の停電については、メール配信できません。
■お客さまの携帯ドメインが下記以外では、利用登録できませんのでご了承ください。
・DoCoMo:docomo.ne.jp
・au :ezweb.ne.jp
・SoftBank :softbank.ne.jp / xx.vodafone.ne.jp(xxは地域により異なる。)/i.softbank.ne.jp/disney.ne.jp
・WILLCOM :pdx.ne.jp / di.pdx.ne.jp / dj.pdx.ne.jp / dk.pdx.ne.jp / wm.pdx.ne.jp
・EMOBILE:emnet.ne.jp
■パスワードについては、簡単に推測される誕生日や「111111」などの入力はお控えください。
■お客さまに送られるメールは、送信専用メールアドレスから配信されています。ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。ご質問等のある方は、こちらをご利用ください。
1.利用規約へ戻る
(c)九州電力株式会社